皆さま、ごきげんいかがでしょうか。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
美の国 金沢より発信をしております
旅するマナー講師&印象コンサルタントの砂田ちなつです
『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
知性と美しい佇まいは“あなたの”最良の財産です
を、テーマに女性が豊かな人生を送られるヒントをお届けしております。
皆さま、ごきげんよう!
6月もあっという間に終わりに近づき、2025年もいよいよ後半戦に突入しますね。じめじめとした梅雨の季節、気分がすっきりしないと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時にぴったりなのが、6月30日に行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」です。
■夏越の祓とは?

夏越の祓とは、日本の伝統的な神事の一つで、半年間のうちに知らず知らずのうちに溜まった罪穢(つみけがれ)を祓い清めるための行事です。ちょうど一年の折り返し地点にあたるこの日に、茅(ちがや)で作られた大きな輪をくぐる「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」をして、厄を落とし、残りの半年を健やかに過ごせるよう祈願します。
■「やろう」と思っていること、今年こそ始めてみませんか?

この夏越の祓は、単に厄を落とすだけでなく、今年前半を振り返り、後半に向けて新たな気持ちで踏み出す絶好の機会でもあります。
「語学の勉強を始めたい」「運動する習慣をつけたい」「ずっと行きたかったあの場所に旅に出たい」――。
きっと、私たち女性は皆、心の中にたくさんの「やろう」「やらなくては」「やってみたい」を抱えていますよね。でも、日々の忙しさやちょっとしたためらいで、なかなか行動に移せていないことがほとんどなのではないでしょうか。
まさに、「今やらなければ、いつやるの?」という言葉がぴったりです。
このコラムを目にした今が、その「小さな一歩」を踏み出す最高のタイミングです。
■■小さなアクションから始めてみよう!

何も、大きなことを成し遂げる必要はありません。
例えば、
・語学の勉強なら、たった5分だけ単語帳を開いてみる
・運動なら、お散歩コースを1駅分だけ歩いてみる
・旅行なら、行きたい場所のパンフレットを一枚手に取ってみる
など、本当に小さなアクションで良いのです。その「小さなアクション」こそが、未来を変える大きな原動力になります。夏越の祓の清らかな力にあやかって、今年後半は、心の中に温めていた「やってみたい」を一つ、形にしてみませんか?
只今、英語学習6カ月チャレンジにご参加くださるから募集中です
■夏越の祓には「水無月(みなづき)」を

夏越の祓にぜひ味わっていただきたいのが、京都で生まれた和菓子「水無月」です。三角形にカットされたういろうの上に、厄除けの意味を持つ小豆が乗っているのが特徴です。透明感のあるういろうは、涼やかな水のよう。小豆のつぶつぶとした食感も楽しく、暑い夏にぴったりの上品な甘さです。
この水無月を食べながら、今年前半の頑張りを労い、後半への希望を膨らませるのも素敵ですね。
夏越の祓は、古くから伝わる日本の美しい習慣です。この機会に、心身を清め、新たな気持ちで毎日を楽しみましょう!
本日も最後までご覧くださりありがとうございました。
ご参考になさっていただけると嬉しいです。
皆さま本日も笑顔あふれる1日をお過ごし下さいませ。
◆マナーに関するご質問など随時受け付けております
お気軽に、お問合せくださいませ。
◆『素敵なマダムになるための、とっておきな秘訣』は
LINE公式に登録されますと、投稿のタイミングを直接お知らせいたします。
ID @fkb8886c
◆素敵なマダムになるためのとっておきな秘訣5Days Lesson
こちらからご受講いただけます
LINEアカウント
ID: @431ypdeq
◆各種レッスンコースのご案内
■素敵なマダムになるためのとっておきの秘訣YouTubeチャンネル
毎週日曜日 19時にマナーに関する動画を配信中です。
チャンネル登録お願いします♥
昨年のフランス研修旅行の様子もYouTubeでご報告しています。
台湾旅行で一足先に体験。今後注目されること間違いない!Capella台北で過ごしたTea Time
当スクールAtelier Juilletの全てのレッスンは
完全予約制となっております
見学・体験レッスン・面談をご希望の方は
事前にご予約をお願いいたします
ご予約・お問合せはこちらから